<<<ようこそ!FreeLab学園へ >>>
 電子キットを製作するときに「どうしたらよいか」をまとめてみました。
*フリーラボでは、とくに小学生や中学生である初心者の方やその保護者の方、興味のある大人の方や
 電子が苦手な大学生などの方々を中心に電子キットを作る場合での注意事項などをまとめてみました。
*製作において用意する工具とその説明、電子キットの購入法などを解説しています。
 と言うことで初心者の方でも電子キットを楽しく作れるように予備知識として見てください。
お役に立つと思います。どうぞキット購入時の参考にしてください!



・初心者で電子キットを作りたい方(興味があれば男女、年齢は全く関係ありません)
・自由研究で電子キットを組み立てたい方(小学生、中学生の方、もちろん高校生、大学生も歓迎)
・昔いろいろ作りたかったがチョット電子キットに関心のある大人の方
・子供が興味を持っているが、どうして良いか解らないご両親など
・模型を作ったがそこに何か一工夫欲しい方(発光、音が出るなどのキットはどうでしょう)
・どうしても電子キットを作らないとならない初心者の方
  と思いついた事をいろいろ書いてみましたが電子キットに興味のある方は、ぜひ見学して行って下さい。





小学生・中学生のお子さんがいる両親の方へ
*もしお子さんが電子キットに興味を持たれた場合、実際に対応するご両親の方が困ってしまう事は当たり前です。
 そのような状態で困っているご両親も是非このホームページをお子さんと一緒に見ていただき参考にして下さい。
 もしかすると電子キットの面白さを発見するかも知れませんよ。
*なるべく初心者を前提に作っているつもりですので参考になると思います。
*お父さんへ…こっそりと当ホームページで勉強なさって子供に教えて下さいも良いですよ! (株が上がるかも…)


 「いよいよ始めよう!」と思うその前に、ここをご覧下さい。 
実際に電子キット作る場合の段取りを決めそれぞれの準備と購入法を勉強しましょう。
1. 電子工作への取り組み方で必要な工具の選び方を学びましょう。
2. 実際に製作する電子キットを自分で選んで購入する。電子キットの選択方法を学びましょう。
3. いよいよ電子キットを作ろう。作る前の準備と心構え、そして実際に作る行程を学びましょう。
4. いよいよ完成? さあどうしましょう最後の検査と調整などの行程を学びましょう。
5. 今度こそ完成? でもケースなどに組み込んで初めて完成です。
以上の行程で進めていきましょう。実際にその段階での問題点などを含めながら学んでいきましょう。
行 程 ページ 行程順に説明しましょう。
電子キット講座 工具一覧  キットを購入前に準備する物があります、それは工具です!
電子工作で使われそうな工具をなんでもかんでも取り上げて見ました。
電子キット講座 最低必要な工具はこれ! 電子キットを作るのに最低必要な工具を取り上げて見ました。
まず自宅にある工具を探してみましょう、そして足りない工具のみを購入しましょう。
電子キット講座 工具の説明 電子キットを作るのによく使われる工具を説明してみましょう。
必要な工具とあると便利な工具に分けて説明しています参考にして下さい。
電子キットを購入しよう  電子キットを購入!
実際にキットを購入する場合の選択方法をクラス別に書き出してみました。
そのクラスごとの注意点や問題点なども確認して選択して下さい。
電子キットの作る前の準備は・・・  工具もキットも揃いましたよ その前に準備!
キット、工具が揃いましたので前準備などの確認事項を解説しました。
作るまでもう少し待ってね。
いよいよ電子キットの製作だ  電子キットを製作開始! 工具もキットも揃いましたよ
製作する前の前準備や確認事項、そして実際に製作する順番などを解説しました。
また作るだけでは面白くありませんので、「部品倶楽部」の方も是非立ち寄って下さい。
ハンダ付けなんか簡単! 初めて実際にハンダ付けをするのは怖い物です。
チョット「絵とき」で説明してみました、上手くないですが参考にして下さい。
完成 いや!その前に検査だよ  完成品? いやいや、まだまだ、これからですよ!
実際に作るのは終了しましたが動作する前の確認事項などを解説しました。
そのあと検査と調整があります。
 やったー出来ましたオメデトウ!!
おめでとうございます、電子キットは完成しました。
この後、ケースに組み込むも良し、そのまま使うも良し(壊れやすいかも)
お願い
 せっかく電子工作に目覚めたお子様を危険な道具の使用と認識して保護者が止めさせることは決して行わないで下さい。親が対応できないからと言って、せっかく芽生えた新しい発見を最初の段階から摘む事だけは避けてください。
注 意
 やはり工具には使い方しだいで危険なこともあります。お子様がキットを作る場合はハンダゴテやニッパーなど不注意でヤケドやケガなどの心配がありますので必ず保護者の方が付き添って組立をして下さい。正しい使い方であれば危険ではありません。
<独り言>
 私も小さい頃から内部構造が知りたく物をよく壊していました、もちろん子供ですので元には戻せませんがどうしても中がどうなっているか知りたかったのです。壊すごとに母親に怒られ父親が直していたような気がします。
 その後、父親が持っていたハンダゴテでハンダ付けを父親から教わりました。初めはゴテゴテのひどい物ですが好きなので何回かやっているうちにどんどん上達します。(子供の方がすぐ上達します)
しかもヤケドなんか何回したことか数え切れませんが・・・
著作権について、FreeLabトップへ